いい加減、泣き止みなさい

精神疾患持ちの半人前ナースが他愛のない日常を綴るブログです

2014/05

いつも上げ忘れるなあ(´・ω・`)

水曜日の日記です。







落ち込みながら、暗い気持ちで出勤した今日




作業療法時の患者さん方の見守りや観察をする当番でした。

一緒に参加して患者さんに声を掛けて回ったり、表情とか症状を観察します。



で、今日はバレーボールだったので、患者さんに交じってプレーしました




ボールは風船だったんですが、いやー楽しかった楽しかった(*^^*)



患者さんの誰よりも私の精神状態が良くなった気がします←



実際私も患者のひとりですし、点数取られても文句ないです。

っていうかむしろ私からも診療報酬何点か払った方がいいんじゃない…?と思ったくらい。







最後にバレーボールやったとき(看護学校の体育)から実に4年ぶり、めっちゃいい汗かいたよ!

バリバリやってた中学時代は結構昔なのに、覚えているものなんだなぁ。

声が自然に出るし体も動く!



白衣なのに本気でフライングレシーブしてしまったよ(´∀`;)







そんな小埜寺を見て、OTさんがママさんバレーに誘ってくださいました

(ママさんじゃなくてもいいらしいので)



やばい、めっちゃ楽しみ!(⌒▽⌒)

来週火曜から参加するよやっほい♪



OTさんとは話が合いそうなのでなおさら嬉しいです。(アニヲタ)

こないだの電カルに続き、懐かしいなー、導入されないかなー、と思ったのがナースコール。



ないんですよ、ナースコール…

実習で行ったとこでもなかったので、精神科ってそういうものなのかなぁ。



うちではピッチも使用しません。固定の内線のみ。

まあピッチは使う必要性が特にないのでいいんですけど。

ナースコールあればなーって思っちゃいました。





転倒転落リスクってやっぱりどこにでもあるわけで。

そんで今日、ベッド柵が外れたら分かるようにとをつけたんですよ。鈴。

ナースコールあれば離床センサー使えるんだよなーと思ったのでした。





でも!

患者さんはなにか理由があってベッドから降りようとしてる。

その根本的な理由(トイレ行きたいとか)を解決しなければリスクはなくならないと思う…



やっぱ大事なのは観察のはず。

トイレに行きたくて離床するなら、その人の排泄パターンを把握してその頃見計らって声掛けにいくとか…



って思ったけど、新人がそんなこと言えるわけないので黙ってた。

(体制9:1だからしゃーない…のか?)



ので(廿_廿)

ここで主張してみた。

金曜日の勤務中、総師長に呼ばれて外来受診しました。

主治医が退職されたため、後任の主治医の診察でした。







仕事が覚えられずうまくいかないこと



調子が悪いと勤務中なのに泣いては外来に下りてくること



それらが原因で先輩看護師に嫌われているのではないか、

陰で何か言われているのではないかと日々怯えていること







などを話しました。

極端に他者からの評価を気にして自分は疎まれているのだと決めつけるのは

妄想によるものだと明言されました。



自分でもこれ罪業妄想かも?とは感じていたのですが、

なんというか変な話、「妄想だよ」と言われたことで安心しました。



自分の頭にある不安や恐怖を「それは症状のひとつだ」と精神科医に言われたことで

“そっかやっぱりこれは真実じゃなくあくまでも精神症状による決めつけなんだ”と

納得できたというか…うまく言葉にできないけどそんな感じというかなんというか。



幻覚や妄想って本人からしたら真実なんですよね。

確かに教科書にもそう書いてあるけど、なかなか理解しづらい。

自分自身でさえそんなんだから、患者さんの思いを理解するのはもっと難しいはず。

精神領域って奥が深い。
続きを読む

看護師さんの会話のなかでちょくちょく

「S」という用語が出てきます。



最初聞いたとき?!!(・`д・` ;)ってなりましたが←

S=統合失調症

だったようです。



学生時代は「学生のうちは安易に略語を使うな!」と指導されてきていたので

入職してから略語が多く使われていることにけっこう戸惑うことがあります。



朝は深夜勤さんから「○○さんのBSは~…」とか「vds服用し入眠」等と申し送られるのですが、

最初はBSもvdsもなんなのか分かりませんでした。

辞書を引いたらBS=血糖ということは分かりましたが、vdsがわからない。

梅毒とは出るけど話の流れからして絶対違う。



先輩ナースに確認してみたら、vds=就前薬のことでした。ドイツ語の略だったようです。

古~い病院なので、未だにドイツ語がところどころ使われているらしく、

血圧も英語のBP(Blood Pressure)ではなく、ドイツ語でBD(Blutdruck)と省略されています。

PとD書き間違えてるのかと思った。





また、カルテで困ったのが

Drの字



ガチで読めねぇ。

長く勤めてるベテランの看護師も読めない。



こういう時電子カルテって便利だったなあと思います(´-`)

ここんとこ一週間、気分の浮き沈みがやばい。



母の日やらでテンション上がってたかと思えば

月曜から今日まで連日の感情失禁。



「流涙」なんてもんじゃなくまさに「啼泣」。

乳幼児の如く泣きわめいてる…



さすがの総師長にも「待合室に聞こえるから静かにして^^💢」と言われてしまった。



増量された気分安定剤で落ち着けばいいんだけど、例によって効いてくるのに2週間はかかるだろうしなぁ。







泣いては総師長室に駆け込むのいいかげんやめないと、絶対病棟での立場悪くなる(-"-;)

ましてや新人なんだし…。







はあ…(´・_・` )

今週はすこぶる調子が悪くて月曜から3日間泣きわめいては外来に下りて総師長になだめられていました。



不安時頓服のワイパックスが効いて落ち着くこともありますが、泣いてるとさっぱり効きません。

一度泣き出すと止まらず、些細なことで再び泣き出してしまうんです⤵︎ ⤵︎



もーね、どうしたらよいのじゃ。感情労働が全然できない。

ウォータープルーフのアイライナーが落ちてくるってどんだけなの。。。

昨日ははりきって出勤したものの、仕事が思うように行かず、落ち込みながら帰宅しました…



がんばるぞー!とすごく意気込んで出勤してっただけに、自分の理想像というか目標?と現実とのギャップが大きくて残念だったというか。



そんで帰ってきたら疲れでものすんごく眠くて、化粧も落とさずお風呂にも入らず(!)、今朝まで眠ってしまってました。

なんというセルフケア不足。オレムさんごめんなさい



睡眠の質が悪かったのか、熟眠感が得られず気分もかなり不安定だったため、

「泣き泣き仕事する方が迷惑なんだからだまって(外来に)おりてきなさい^^💢」という総師長の言葉と

職場のメンタルヘルスの福利厚生(こちらの記事参照)に甘え、外来にて午前は総師長に傾聴してもらい、午後は主治医の診察を受けていたため、欠勤しているようなものでした…

始終泣き通しでアイラインがやばいことになってました🐼ぎゃあああ



そんなわけで今日はバイタルサイン測定と入浴の誘導・介助その他の雑用ぐらいしかやってないです。とんでもねぇ給料泥棒だよ…



気分安定薬が増量されたので、明日こそ!ちゃんとやりたい。







就業間際、患者さんが「小埜寺さんって丁寧ですよね」って声かけてくれて、なんか泣きそうになった。



…患者さんにメンタルケアされました。

ありがとう。私がんばるよー!
続きを読む

母の日でしたね。

私も妹と2人で母にカーネーションを贈りました✻*





↑これです(´∀`*)

母の好みとかよりも姉妹で「これかわいい!ほしい!」というものを選んじゃいました。

甘ロリ系?って感じかな?すっごくかわいいアレンジメントです。

母にも喜んでもらえたのでよかった♡







そしてそして!

私にも注文していた白衣が届きました∩^ω^∩



うちの病院、各職種毎に支給されてるユニフォームが一応あるものの、個々で自由に好きなものを着用してるんです。

看護師の場合、パンツスタイルで上はブルーか白、下は白であればオッケーらしいので、私も上は学生時代の実習着を着てました。

下は支給のをはいていたんですが、えんずいしポケットがなく不便だなぁと思っていたので、初任給で買ってみたのです♪



脚長効果があるらしいストレートパンツを選びました。

通販だったのでサイズが合うか恐る恐る着てみたら、ぴったり!(感動)

肌触りもサラサラですっごくよかったです。



あまりの嬉しさに妹に撮影してもらっちゃった(*´`*)



ぶっちゃけ脚長効果は感じられませんが気に入ったからよし。

(あ、いまさらですけど連休前に髪切りました)



ついでにナースシューズも新調☆



2WAYで、かかとを踏んで履くこともできます。

ユニフォームに合わせてブルー×ホワイトにしました。かわいい♪



明日は新しいパンツとシューズではりきって頑張るぞー(`・ω・´)✨

そんな明日は看護の日!

なんやかんやあるけど、やっぱり看護が好きなんだなあって思う。

最初こそ救急とか急性期とかザール行きたかったなとか思ってたけど、精神もやりがいあるなあって感じる。



易怒的だった患者さんが「ありがと」って笑ってくれたり、

「看護師さんと話してたら幻聴が落ち着いてきたよ」って言ってもらえたり、

なにより“小埜寺看護師さん”って呼んでもらえるのがすごく嬉しい。



3Kどころか5Kとまで言われたりもするけど、私はやっぱり看護という仕事を誇りに思っているのです(`・ω・´ )
続きを読む

と、思います。



「不安になったら休憩をとり、その程度によっては外来に下りて医師の診察を受けに行ってもよい」と言われました。

疾患に理解のある職場で、いろいろとかなり大目にみてもらっていると感じています…。







また、私は実力で今のこの病院に採用していただけたわけではないからです。

本気で就活をしている方に申し訳なく思います。
続きを読む

最近状態が悪かったせいかまたやらかした。

感情労働が全然できない…!



また患者さんの前で大泣きしてしまったんです。入職してもう4回目というorz

それもぐすぐす泣く程度のものじゃなくうわーんって感じに( ノ_-)



自分でもあんなに大声で泣くなんてびっくりしました。

泣いてはいけない、泣くわけにはいかないと考える前に気付いたら泣きだしていました。



普通は、泣きたくなっても涙をこらえてある程度耐えることができますよね。

それができなくなってしまっているんです。

たぶん気分障害の症状が原因だと思うけど、私自身のメンタルの脆弱さも関連因子になってる気がする…



連休の合間にまた総師長のスーパーバイズ的なものを受けたばかりだったのに…😢





看護学生だったころから感情労働は私の大きな課題でした。

実習では発症以来ほぼ常にそれを指摘されており、

学生最後の実習、統合分野「看護の統合と実践」のときも教員から釘を刺されたこと(こちらの追記参照)です。



医学書院さんによると

“感情労働者は自分の感情を適切に管理することによって、クライエントの感情を好ましい状態に導くことが職務なのである。”

とのこと。これ、まさに精神看護ですよね。



大事なことなのに、できない自分が腹立たしいです。

明日でGWおわっちゃいますね。



私は4/26~27、29、5/1、3~6がオフの予定だったんですが

28日は体調不良で早退(ってかもはや欠勤)したため、4/26~29も実質4連休にしてしまいました;



入職1ヶ月満たない新人の癖に休んじゃった⤵︎







いつもの消化器症状(-"-;)

忘れた頃に出てきやがった。



気分障害の身体症状(心因性嘔吐?)だと思ったのですが、内科行った方がいいと言われかかりつけ内科で診てもらいました。



電解質補液を受けている間、「あれ?私って看護師なんだよね??」とか考えてました。





とりあえず、あさって精神科の主治医にも診てもらいます。
続きを読む

↑このページのトップヘ